〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目16番6号
オフィスニューガイア博多駅前№50 306号室
(JR博多駅 西24番出口400m、徒歩5分、近くにパーキングあり)
営業時間 | 11:00~21:00 |
---|
休業日 | 火曜日・予約制 |
---|
無料相談予約・お問合せはこちら
↓ ↓
こんにちは^^
大分県 婚活PARTY!素敵な出会いならPARTY☆PARTY大分ラウンジ
結婚相談所 エージェントライフ福岡 サテライト大分の高木 徹です♪
今日は「独身男性平均寿命67歳」についてお話します。
独身男性の平均寿命って、67歳なんです、驚きますよね‼
厚生労働省の「簡易生命表(2021年)」によると、独身男性の平均寿命は 67歳です。
因みに、有配偶者男性(結婚している男性)の平均寿命は81歳です。
比べると14 年以上も寿命が短くなるって事がわかります。
ファイナンシャルプランナーの立場で言えば、40年間頑張って掛けた年金受給が2年間で終了って(;´д`)トホホとんでもないよね。
仮に 81 歳まで生きられるとした場合、最も多く年金を受給できるのは 67 歳から受給を開始していた場合で、総受給額は 1108 万 2535 円でございます。
独身の男性が結婚している男性よりも平均寿命が短いという統計的な傾向は、いくつかの要因による可能性があります。
もちろん全員に当てはまる訳ではございません、個人の状況によって異なる可能性がありますが、現在独身男性は参考にされてください。
結婚している男性は、パートナーや家族の存在によって健康的な生活習慣を維持する傾向があります。
独身の男性は、食事や運動、健康診断など、健康への配慮が不足している可能性があります。
独身の方は、結婚している人々よりもストレスや孤独感を感じやすいとされています。
これらの心身のストレスは、様々な健康問題を引き起こす可能性があります。
一人だから自由だ!なんだって言っても、マイナス要因は大きいようです。
結婚している方は、パートナーや家族からのサポートを受けられるため、病気や困難な状況にあっても心身ともに支えられることがあります。
しかし、独身の方はこのようなサポート体制が不足している可能性があります。
独身の方は、しばしばリスクのある行動(たとえば、アルコールや薬物の乱用、危険なスポーツ、交通事故による死亡など)を取りやすいとされています。
これにより、事故や健康リスクが増加し、寿命が短くなる可能性があります
守るべきものが無いからチャレンジできる!なんて言われる方いますもんね!
結婚している方は、パートナーや家族から健康問題に早期に気付かれ、医療の受診や治療を受ける可能性が高いです。
一方、独身の方は自身で健康問題に気付くことが難しく、病気が進行してからの治療が遅れる可能性があります。
これらはあくまで一般的な傾向であり、すべての独身の男性に当てはまるわけではありません。
ただ、私は1997年に結婚し27年目に入りますが、ほぼほぼ単身赴任!
上記1)~5)について、頷く事ばかりでございます。
婚活カウンセラーとして独身男性に相談を受ける事は多々ありますが、なぜ今まで結婚を考えなかったのか?との問いに
・責任が増える事でストレスも比例して増える
・自由に自分で稼いだお金は使いたい
・自分時間が大切で、一人ならいつも自由に行動が出来る
等々、まぁ気持ちの良いように言われておりますが、
上記1)~5)を見てみると、実はストレスも感じており、稼いだお金の半分は税金で徴収されておりそこからの補償を貰う迄もなく、自由な時間も差ほど残っておりません。
もちろん、結婚すれば全てが上手くいくわけではありませんが、こと【寿命】については、大きな差が出ておりました事をお知らせ致します!
因みに女性の独身寿命は、有配偶者よりもちょと延びるΣ(・□・;)
男性は女性に依存し、女性は男性によって寿命が短くなる結果。
帰って妻には感謝の言葉と美味しいケーキでも買って帰ろうと思った高木であった…
本気で頑張ったあなたは婚活の終わりの始まりがやってきます^^
折角の大切なあなたの時間、僕はその時間、成婚までの価値のある時間にしたいです。
では、今日はここまで♪
お付き合いありがとうございます(●´ω`●)
想像して
来年の今日、あなたは誰と何をしていますか?ヾ(@⌒―⌒@)ノ
いつも、いつでも、皆さんに【幸あれ!!】
カウンセラー 高木 徹