〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目16番6号
オフィスニューガイア博多駅前№50 306号室
(JR博多駅 西24番出口400m、徒歩5分、近くにパーキングあり)
営業時間 | 11:00~21:00 |
---|
休業日 | 火曜日・予約制 |
---|
無料相談予約・お問合せはこちら
↓ ↓
こんにちは^^
結婚相談所 エージェントライフ福岡 サテライト大分の高木 徹です♪
今日は、日本FP協会認定 AFP(アフィリエイテッド ファイナンシャル プランナー)有資格者として、「法律婚と事実婚について」についてお話します。
32歳 女性A子さんからのご相談
彼とは4年のお付き合い、昨年から同棲を始めた。
付き合い当初は結婚も考えていたがそのままズルズルと時は流れ、同棲を機にとも期待していたが彼から結婚の言葉は無し。
特に不便もなく、彼に結婚してって言うのも微妙なバランスが崩れそうで言えない。
ここ3年は彼から結婚の話は全く出ないらしい。
ただ、親からのプレッシャーも有り将来について悩んでおり、聞きたいのは、最近、結婚式は挙げなくて良いなんて話は良く聞きますが、籍を入れなかった場合のメリットデメリットを教えて下さいとの相談だった。
一般的なお話しと前置きしつつ、同棲、事実婚、法律婚の違いを説明!
◇同棲と事実婚の違いとは?
一緒に住んでおり、共同生活を送っている点では同棲も事実婚も同じではあるが、お互いに夫婦であるという二人の意思、かつ社会的にも夫婦と認められているのが事実婚と言われます。
A子さんはまだ1年の同棲期間ですが、一般的には3年位の同棲期間があれば共同生活をしているとみなされやすいです。
◇事実婚と法律婚の違いとは?
夫婦として共同生活を送っているのは一緒、婚姻届けを役所に提出していなければ事実婚、提出していれば法律婚、簡単に言うと「婚姻届の提出」されたかどうか?の違いだけです。
同棲はただの同居人だとして、置いておいて、事実婚と法律婚のメリットデメリットをお話しします。
事実婚のメリットとしては
・結婚生活における人によってはかなり煩わしいお相手家族との関係も距離を保てますし、正月やお盆等の親戚付き合いをしなくても良い
・夫婦別性も可能だし、銀行口座や運転免許証等の名義変更が必要なし
・万が一関係が終わっても戸籍に影響がない
事実婚のデメリットとしては
・遺産相続の問題があると思います!
大きなデメリットとして、どれだけお相手を大切に思っていても、どれだけ長く一緒にいても、事実婚には相続権がいっさいありません・・・
・税金の控除がありません
法的な婚姻関係が認められていませんので、【配偶者控除】【医療費控除】【相続税】等々の税制上の控除を受ける事ができません。
・お相手の緊急入院や手術同意書へのサイン、また面会が出来なかったりした時の悲しさは計り知れません。
子どもが生まれた場合、父と子の親子関係は成立しません、子どもの戸籍の父親欄は空白です、いちいち認知してもらう?してもらうってなんかお願いみたいで・・・うーん。。。
法律婚にするのか?事実婚にするのか?
これはお二人の問題ですし、事実婚をしなければいけない理由があるのかもしれません。
ただ、籍なんかいれなくていっかなぁ~とか、【メリット】【デメリット】と考える位の事であれば、A子さん、結婚ってね
言いづらい事、大変な事、家族として乗り越えなくてはならない事は沢山ございます。
メリットデメリットではなく、結婚には覚悟が必要だと思っております。
彼が結婚って言ってくれない、親からのプレッシャー等の理由は【覚悟】が足りないかもしれませんね。
28歳~32歳、女性として婚活で言えば一番輝いている大切な時間です。
嫌なことは後回しせずに、覚悟を持った男性と悔いの無い人生を歩んでいきましょ。
1年ってあっという間、30代はとてもはやくて記憶にないってみんな言ってるよ。
本気で頑張ったあなたは婚活の終わりの始まりがやってきます^^
折角の大切なあなたの時間、僕はその時間、成婚までの価値のある時間にしたいです。
では、今日はここまで♪
お付き合いありがとうございます(●´ω`●)
想像して
来年の今日、あなたは誰と何をしていますか?ヾ(@⌒―⌒@)ノ
いつも、いつでも、皆さんに【幸あれ!!】
カウンセラー 多過喜 徹