〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目16番6号
オフィスニューガイア博多駅前№50 306号室
(JR博多駅 西24番出口400m、徒歩5分、近くにパーキングあり)
営業時間 | 11:00~21:00 |
---|
休業日 | 火曜日・予約制 |
---|
無料相談予約・お問合せはこちら
↓ ↓
福岡市中央区 結婚相談所
エージェントライフ福岡 宮田です
婚相談所のお見合いに関するルールを守らない男性の話
結婚相談所に入会を検討されてる方、された事が無い方の為にお見合いに関してのルールの一部を少しだけ先に紹介させていただきます^^
『 実際に当会員様のS子さんがお見合いでNGを出した男性のお話です 』
まず「 お見合い 」と聞いてどんなイメージが思い浮かぶでしょう?
相談所を始める前までの
私のイメージは、いわゆる仲人さん的な方が居てお見合い当日は仲人さんも同席
双方の簡単な自己紹介をした後少し慣れた頃に
「 後はお二人で… 」なんて言って席を外す。
そんなイメージでした。
結婚相談所で行なっているお見合いは
実際にそこまでかしこまっているわけでは無く
ほとんどの場合がお二人のみで待ち合わせをして軽区コーヒー等を飲みながら1時間程度の会話をして終了
お見合いする場所は相談所同士が双方の希望を聞きながら決めます
基本的なルールとして
*落ち着いてお話ができる場所*
人が多くてお話の声が聞こえにくい大型のコーヒーチェーン等は避ける事。となっていますので
大体のお見合いはホテルのラウンジにある落ち着いたカフェ等でする事が多いです。
双方のお名前で席の予約をしてある場合はお席での待ち合わせ
それ以外は
もしくはホテルのラウンジや、カフェの入口にて待ち合わせ、この際は男性から女性へお声掛けをする決まりです。
もし、カウンセラー( 仲人 )の立会いは会員様のご希望があれば同席もできます!
ここで、相談所の良い所はマッチングアプリと違ってプロフィール写真は必ず正面を向いたお写真ですので当人同士での待ち合わせで分からないと言う事はまずありません。
それから、お見合い当日までに
お互いのプロフィールを熟読しておきましょうというルールがあります。
これは当人同士のみのお見合いでも会話が弾むようにマナーの1つとしてルールが定められております
但し、初対面であまり根掘り葉掘り質問する事はNGです
例えば、
・今まで何人位の方とお見合いされましたか?
・何故お別れしたんですか?
・何故相談所に入られたんですか?
・職場はどこですか?
・名刺をください
・フルネームを教えてください
・電話番号やSNSのアカウント等を聞いてはダメ(お見合いでの当人同士の連絡先交換はNGです) 等、他にもルールはありますが、いわゆる初対面でプライバシーに踏み込む様な質問はデリカシーの無い行動としてNGとなっております。
初回のお見合い時点では、お相手の下の名前は相談所間でも教えておりません。
お見合い成立時点ではお互いに苗字しか知りません。
様々なルールも当人同士でOKだと判断した場合は多少踏み込んだやり取りしている方も
いらっしゃる様ですが、私の経験から言うと
初対面での踏み込みすぎはあまりオススメはできません
だって、初対面ですよ! 初めて会うお相手のどこまでが本音かなんて1時間程の会話だけでは
分かりませんから。
こういうプライバシーに踏み込んだ質問が多いと女性に限らず、男性会員の方からも
今日お見合いした方「 デリカシーの無い質問が多くて嫌でした 」と報告をしてくる場合が多いんです・・
話は少しそれましたが…
そんなお見合いをする中でS子さんがNGを出した男性達、一体何が問題だったの??
10名程お見合いをした中でS子さんがNGを出した男性に共通する事がありました
それは! ネガティブ発言が多い!!デリカシーの無い発言が多いという事
最初の男性は、
「 私はいつもお見合いまでは行くのですがほとんどの方に初回でお断りされてるんです… 」
⬆️ こんな事聞かされて私は大丈夫!お断りしませんよとは思いません。
気心の知れた友人に相談している訳ではありません
私は貴方とお見合い中ですから!相談されても!とネガティヴ発言をされてお断り。
次の男性は、「 僕とのお見合いで何人目ですか? 」「 今までの彼氏とはどんな理由で別れたのですか? 」と
完全にお見合いルール完全無視の発言。お見合いのマナーわかってます?と思いこちらももちろんお断り。
もう1人はお見合い中の会話は終始、自分の仕事の愚痴を言っていたとか…
ちょうどその頃仕事の人間関係で悩んでいたS子さん、最初は私に共感しますみたいな感じで話していたらしいのですが、徐々にエスカレート!! 正直彼女は引きました、、、とこちらもお断り。
と、まあ何故その様な発言をしたのかはご本人に直接聞いて見なければ分からないのですが
せっかくのご縁でしたのに、お見合いのみで終了になった男性が何人かいました。
結婚相談所は、本気で結婚を考えている人しかいません。
結婚相談所が決めているマナーやルールは後々トラブルにならない為にも守る
何よりせっかくのご縁を潰さない為に作られたマナー&ルールなのです。
まじめに結婚相手を探しているのなら、マナーやルールは最低限度遵守が基本です!
それも把握せず、適当に活動しているとせっかく訪れたお見合い(出会い)のチャンス
を台無しにしますし、交際にまで至らないケースが多いので注意が必要です。
結婚相談所によっては、このマナーやルールの説明が曖昧な場合があったり、SNSのみでの出会いはルール自体がありません十分に気をつけて婚活しなければせせっかくの活動も台無しですよ。
今後、活動してみようかな?と思っているなら
マナー&ルールがしっかりしているか?
カウンセラーさんがマナー&ルールを教えてくれるか?も大事ですよ^^*
こちらを読んで下さった皆さんに素敵な出会いが来ますように
代表婚活カウンセラー 宮田 涼美